小学校の入学式におすすめの母親の服装

小学校

小学校の入学式シーズン、子供の晴れ舞台にどんな洋服を着せようか、またご両親も何を着ていけば良いのかと迷ってしまうものです。

迷った結果、TPOに合わせた着こなしをしようと家族の入学式ファッションを考えてみました。

ちなみに我が家は、両親揃って1年生になる娘の入学式へ出席しました。

小学校は公立でしたので、かなり迷いましたが、なるべくお金をかけず無難におさまる洋装で出席しました。

まず、あくまで子供が主役ですので、少しオシャレを楽しんでもらおうと思い、祖父母からいただいたお祝金を足して洋服を購入しました。

スカートは、バーバリーのチェック柄スカートで、飽きの来ない定番デザインを選びました。
アウターやインナーは、幼稚園の卒園式に購入していた白ブラウスと黒ジャケットがありましたので、その洋服を着まわしました。

また、卒園式用の花ブローチを保管していたので、アクセントとして胸元に使い、華やかさを出しました。
スカートは、入学式が終わっても長く愛用できたので一石二鳥でとても助かったのを覚えています。

次に、父母はどんな感じにしようかと頭を悩ませましたが、父親は会議用に使うきちんと感のある紺のスーツにグレーのツヤ感ありのネクタイをコーディネートしてみました。更にネクタイピンと胸元のポケットにスカーフを使いました。

ネクタイピンやスカーフ、靴は結婚式用に購入していたものを使用したので、ほとんど洋服代はかかっていません。

最後に母親ですが、子供や夫のファッションに合わせてバランスよくコーディネートしました。
華美なものより、モノトーンを選びグレーのワンピースに襟なしのジャケットの着こなしで出席しました。

グレーのワンピースはかしこまった行事の時によく使っているものです。
ジャケットは襟ありはカチッと見えすぎてしまうので、女性らしい襟なしタイプを購入しました。

胸元には紺色の花ブローチを着用、パンプスは冠婚葬祭用の物を使用し、ジャケット代のみで済みました。

無事入学式を終えて、親子の写真をアップすると、バランスが良い色合いで収まっているのが分かり、一件落着でホッとしました。

入学式は親子共々、気合いが入ってしまいそうですが、我が家は【持ち合わせているものに何かを足す】という方法を選び、正装を意識して着こなしました。

小学校入学式の写真は、今もリビングに飾っていますが、TPOに合わせたファッションは大切だなと思うと同時に、子供の成長を楽しめると良いと感じています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました