保育園・幼稚園の入学式におすすめの母親の服装

幼稚園・保育所

今年の4月、長男が幼稚園に入園しました。私たちは静岡県御殿場市に住んでおり、御殿場プレミアム・アウトレットはすぐに行くことができますが、自宅と幼稚園がある地域は車がないと生活できないような場所です。

長男は、私立の教育熱心で市で一番新しく綺麗な幼稚園に入園しました。
ものすごい倍率で抽選の結果入園することができた人気の幼稚園です。

入園式当日は4月というのに寒く曇っていました。

その日のために用意した私の服装は、薄手のニット生地でできた膝丈の紺のワンピースにシルバーで薄手ニットのフォーマルジャケットでした。

本当はワンピースもホワイトカラーが良かったのですが気に入ったものを見つけることができず、暗くなりすぎない紺を選びました。

}ジャケットのボタンがパールになっておりそれだけで華やかになるのでコサージュはあえてつけませんでした。

足下はストッキングに持っていたシルバーで低めのハイヒールにしました。ジャケットとハイヒールの色を合わせることで統一感を出しました。

バッグは既に持っていたルイヴィトンのワインレッドのハンドバッグにしました。本当は入園式用のフォーマルバッグを買いたかったのですが予算的に難しく手持ちのもので代用しました。けれどブランドですし、ワインレッドは差し色として写真写りもよくしてくれました。

全体的に上手なコーディネートに仕上がったと自負しています。悪目立ちせずにかつ若々しく華やかな印象になる洋服選びを意識しました。

}私は予算を抑えるため、メルカリでワンピースとジャケットを購入し、他は持っていたものを使ったので総額5000円で済みました。

ここまで洋服選びを頑張ったにもかかわらず寒かったために初めのうちはコートを羽織らなければいられなかったのは残念でした。

周りのお母さん方はやはり王道のホワイトカラーのワンピースのセットアップにコサージュという格好が多かったです。

長男が通う幼稚園はお母さんの平均年齢が高く30代後半から40代の人も多いためパンツスタイルの方も見受けられました。

たまにブラックフォーマルの方もいました。最近は結婚式などにもブラックを選ぶ方が増えてきていますが、私はやはりめでたい席は明るめのカラーを着ていきたいと思っています。

入園式はお母さんにとっても、これから3年間毎日顔を会わせていく仲間と初めて出会う日です。

できる限りいい印象を与えるために無難かつ明るい印象の洋服選びをするのがベストなコーディネートだと思いました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました